2013年08月30日 更新
エアコン風量がおかしい Lo、M1、M2は正常に風が出るが、Hiにすると風量がLoになってしまう
車種:ノア(2003.8)

配線図を見ながら各部電圧を測定します。
本来Hiの時に12Vかかっていなければならないのに、0Vの箇所がありました。
その配線の上流をたどると、カプラーの前後で12Vと0Vになっています。
カプラーを抜こうとすると硬くて抜けません。なんとか外すと中が焼けていました。
ブロアモーターの電流を測定すると、基準より多く流れます。
ブロアモーター過電流による熱で、接点が焼損していたのが原因でした。


						まだまだ暑い日が続きますので、エアコンの調子が悪いお車は当店までご相談ください。					
				







 エアコン関連
 エアコン関連
 電子製品関連
 電子製品関連
 サプライポンプ関連
 サプライポンプ関連
















